運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
106件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1987-03-25 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

そういう農産物の中でも、まだ市場そのものは小さいかもしれぬけれども、これは農水省としても随分大きくしなくちゃならぬ流通部面だろうと思うんですよ、花の生産流通というのは。これはぜひ大都会には卸売市場をつくってもらいたいと思うんだけれども、ひとつそれについてどういう感じを持っておられますか。

三治重信

1978-04-25 第84回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

それから外郭団体や何かにも、私は相当いまの国内に使っている人員を、そういうふうに海外やそれから国内流通部面へ相当配置転換する体制をとっていった方が、増産にも、また国内の食糧の自給率向上にも、やはりもっと広い部面で検討されて私はいいんじゃないかと。  そういう意味において、この国内部面増産とか、いろいろの調査分析の精力を、もう少し海外やそれから消費部面に人材を展開したらどうかと。

三治重信

1977-02-22 第80回国会 参議院 建設委員会 第3号

したがって、その効果は何かというと、実際に三十八年度のときには非常に消費者物価が上がったと、しかし、今度は除雪を非常に精力的になっているために物資流通部面がよくて、物価への影響、豪雪のために野菜やその他消費生活物資が上がるということはないんだと、これだけでも大変な民心定定になっているんだと、こういうことを県、市町村ともにやってきたと。

三治重信

1976-02-05 第77回国会 衆議院 予算委員会 第8号

どうしてそういう状況が起こるかということになりますと、いま日本石油政策というのが精製、流通部面重点が置かれて、開発部面が全く等閑視されておるというところにあると思うのです。  そして、この際に私は提案しなければならぬと思うのでありますが、西ドイツ、ここは西独のメジャーだと思うのでありますが、DEMINEX、この企業に対して西独政府は莫大な政策的なサポートをやっておるのです。

阿部昭吾

1975-12-18 第76回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

それから、食肉流通部面におきましては、従来からも産地におきまして食肉センター、こういったものを設置しておりますが、今後はさらに消費地におきまして部分肉まで処理するようなそういったセンターというものを積極的に整備していくということが必要ではないかということで、これも予算措置を講じつつあります。  

大場敏彦

1975-04-23 第75回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

それで確かにおっしゃいますように、増税が予定されるような時期には流通部面に出荷が多く行われて滞留をするということが見られます。したがいまして、いわば早出しになるわけでございますが、そういう点で税収をふやすという要因にはなるわけでございますけれども、二月までの事情を見てみますと、実はそんなにそういう早出しの事情というのはまだ看取されておりません。

中橋敬次郎

1974-05-07 第72回国会 衆議院 農林水産委員会 第35号

○竹内(猛)委員 次いで、また農協の問題に関連をしますが、去年もこの委員会で問題になりましたけれども、農協の黒字の部門というのは、そういう金融部面販売ないし流通部面であると言われております。生産の指導であるとかその他の部面は、ほとんど赤字かとんとんだという形になっており、どうしても金融とか購販というようなところに重点が行く。

竹内猛

1973-07-05 第71回国会 衆議院 決算委員会 第21号

それから公共料金の凍結の問題でございますが、公共料金物価における比重というものを考え、また公共料金はできるだけ抑制しなければならぬ、そういう基本方針に立って私たちはこの問題を処理していきたいと思いますが、凍結するということがまた逆の面において一部の産業あるいは流通部面においてひずみが出てくる、その結果、次の段階にかなり高い率の騰貴が行なわれる、そういう危険性もなきにしもあらずであります。

中曽根康弘

1973-06-06 第71回国会 衆議院 商工委員会 第28号

そこで、そういう面から流通部面の一環としてこのボランタリーチェーン連鎖化事業についての育成をどうはかるかといった場合、特にこれから多くのボランタリーチェーンをつくっていかなければならぬとするならば、その場合におけるところの用地の確保、施設の確保ということが非常に大きな課題になって、そこで建設省関係においては流通業務市街地整備に関する法律という法律があって、その法律の条項に基づいてそれぞれ処理をされているようでありますが

佐野進

1973-04-19 第71回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第9号

ただ、日本国内におきまして卸物価上昇率が非常に低かったということで、幾らか救われたような形になったわけなんでございますが、これはやはり、いわゆる流通形態の変化というものによる流通部面自体の人手の上昇による価格上昇ということであろうというふうに理解したわけでございます。  

辻豊治

1971-03-20 第65回国会 参議院 予算委員会 第19号

それから、いま言った流通部面で何%、ここに数字的に具体的にありますから。これが低生産性部門生産性向上流通対策労働力流動化促進競争条件整備生活必需物資等安定供給ですね、それから住宅及び地価の安定その他となっております。それは項目はわかりますよ。しかし、これが具体的にどういうふうに五・五%と関連して、どれだけの——これはおそらく各省とみな相談してやられたと思うんですよ。

木村禧八郎

1971-01-27 第65回国会 参議院 本会議 第4号

もちろん抽象論ではなく、それぞれのポイントに応じて、たとえば農業でありますれば生産基盤を充実してまいる、あるいは中小企業でありますれば資金調達力を充実してまいる、あるいは流通部面でありますれば古い制度、慣行を是正してまいる、それぞれ問題がございますから、そうした問題に応じて、われわれは今後腰を据えた対策を進めてまいらなければならない、こういうふうに考えておる次第でございます。

佐藤一郎

1970-10-27 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第37号

でございますけれども、このビールの値上げの問題につきましては、先ほども申し上げましたように、私どもの立場といたしましては、ビール流通業界に、免許制度に基づく——他商品、完全に自由な商品の場合と違いまして、完全に自由な競争が行なわれていない、免許制度のあることによる、いろいろ今後改善する余地が多々あると考えまして、国税庁にその面での改善方を強く要望いたしておりまして、今後国税庁におきまして、このビール流通部面

山下一郎